こんにちは!転売のプロを育てる専門家のかげとらです。
転売で使うサイトで商品を検索する際、検索作業を効率化していますか?。


今回は転売サイトの出品状況をワンクリックで検索する方法を紹介します。
転売のリサーチに便利なモノサーチを導入する方法の動画

モノサーチを作成画面の出し方
chromeの設定画面を開いて、「ユーザー補助機能」をクリックしてください。

chromeウェブストアから「モノサーチ」で検索して、「せどり/モノレート対応/在庫検索 モノサーチ」を選択してchromeに追加してください。

以下の様な画面が出れば、インストールと設定は完了です。

eBayの追加手順
拡張機能のモノサーチの追加だけではeBayはありませんので、追加の設定をします。

eBayが追加されました。

モノサーチを追加した後は、常にタブがブラウザの下に表示された状態になります。

キーワードが入った状態でモノサーチのeBayのタブをクリックすると、同じキーワードでeBayで検索した場合の画面が新たに表示されます。

eBayで商品の検索条件や、リスト表示の順番も、タブとして保存が可能です。
以下のURLはeBayのトップページから「test」というキーワードで検索して、「Used」「Buy It Now」「Sold listing」の条件で絞り込みをして、「recent fast」で表示した結果です。
上記のURLを編集して、「test」の部分を「%p」に変更します。

モノサーチの設定画面からタブの追加をします。
今回はURLを入力して追加します。
改めてヤフオクの画面を開くと、保存した条件のタブが追加されています。

モノサーチのキーワード編集で検索したい商品名を選択します。
ヤフオクの商品を検索した状態で作成したタブをクリックすると、eBayでの検索結果が表示されました。

これによって、複数のサイトで同じ商品を検索した時の結果がワンクリックで表示できる様になります。
モノサーチ導入のメリット
ワンクリックで商品検索ができる様になるので、商品の仕入れや販売状況の調査が便利になります。
ブラウザでキーワードを入力する手間や時間を削減することができ、効率化することができます。
Chromeの拡張機能を導入してワンクリックで商品検索をすることで、効率的に商品の調査ができる様になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
検索キーワードや条件を登録してワンクリック操作を可能にすることで、転売調査の操作を効率化することができます。
本格的に物販を行なっている方はぜひ試してみてください!
ebayにチャレンジしたいと思います。
モノサーチ設定出来ました。
ありがとうございます。
設定できてよかったです。
転売でリサーチ、仕入れは一番大事です~。
どんどん効率化してがんばってくださいね~。
また何でも聞いてくださーい^^