平成30年は、「副業解禁年」と言われていました。今まで副業を禁止していた企業が続々副業を解禁したのが理由です。
そんな背景もあり、副業に着手したいと思う社会人が増えています。
大きく稼げる副業にはアフィリエイトやFXがありますが、必ず稼げるとは限りません。それどころか、損する可能性さえあるのです。
確実に稼げる副業には、「ポイントサイト」があります。ポイントサイトを通して
・ネットショッピング
・懸賞の応募
・美容院や外食の予約
・口座開設
・クレジットカードの作成
などを行うと、ポイントを稼ぐことができて、そのポイントを現金や電子マネーに変えることができるのです。
初月から、数万円稼ぐことは難しくありません。
ポイントサイトは様々存在しており、それぞれにメリットとデメリットがあります。
今回は、特に人気の高い
・ポイントタウン
・ハピタス
・モッピー
・げん玉
をピックアップしました。
ポイントタウン

ポイントタウンのメリットとデメリットから、どんなポイントサイトなのか見ていきましょう。
メリット①ポイントは100円から換金できる
他社のポイントサイトは、換金できる最低額が300円や500円の場合が多いですが、ポイントタウンは100円から換金できます。
数100円ぶんのポイントを取りこぼすことなく換金できるのです。手数料無料なのもポイントとなっています。
メリット②アンケートサイト「infoQ」と提携

アンケートに答えるとポイントをゲットできる「infoQ」というサイトがあります。
ポイントタウンは「infoQ」と提携しているため、ポイントタウンと同時に活用すれば、効率よくポイントが貯まるのです。
「infoQ」はポイント数が大きいわけではありませんが、アンケート数が多いため、ポイントタウンと合算すれば効率よく稼げます。
アンケートは長くありませんので、通勤通学や休憩時間のお小遣い稼ぎに最適です。
メリット③楽天ポイントが貯まる
ポイントタウンのラッキーくじに挑戦すると楽天ポイントが貯まります。これは、ポイントタウンに搭載されている楽天リワード機能による恩恵です。
デメリット①20pt=1円
通常のポイントサイトは、1ポイント=1円の換算ですが、ポイントタウンは、20ポイント=1円なので分かりにくいです。
まぁ、慣れてしまえばどうってことはありませんがw
隙間時間でもポイントが稼げるサイトですので、加入しておいて損はないですね。

ハピタス

ハピタスのメリットとデメリットから、ハピタスはどんなポイントサイトなのか見ていきましょう。
メリット①1ポイント=1円
ハピタスは1ポイント1円換算なので、現金に変える時の計算がしやすいです。ポイントサイト慣れしていない人は、まずハピタスから入った方が良いかもしれません。
メリット②ポイントの有効期限ない
他社のポイントサイトでは、ポイントの有効期限を設けている場合があります。
つまり、有効期限内にポイントを現金などに変換しなかったら、せっかく貯めたポイントが失効してしまうということです。
ハピタスの場合は、有効期限がありません。厳密に言うと、12ヶ月連続でログインしていなかったらアカウントが失効になってしまいます。
ポイントサイトを利用していて1年間ほったらかしにする人はほとんどいないため、ポイントを失効するリスクが少ないのです。
メリット③13歳から利用できる
ハピタスの登録は、13歳からOKです。他社のポイントサイトは16歳以上になっていることが多いため、早いうちから着手できます。
子供のお小遣いを子供本人に稼がせたい場合は、使わせてみたら良いかもしれません。
ただ、クレジットカード発行や口座開設などは13歳では審査に通らないため、ハピタス内の全てのサービスを使えるわけではない点に注意です。
メリット④セキュリティが高い
ポイントサイトに登録する際は、個人情報を入力するため、ユーザーからすると個人情報の流出リスクは気をつけたいところです。
ハピタスは、SSLを導入しているため、個人情報が暗号化されており、流出のリスクが少なくなっています。
個人情報の管理が認められているプライバシーマークも取得済みです。詐欺サイトが参加できない『JIPC』という団体にも参加しています。
デメリット①ポイント交換の上限がある
ハピタスでは、月に3万円までのポイント交換しかできません。ポイントサイトをうまく活用すれば、10万円のポイントを獲得することは可能です。
稼ぐコツを掴めるようになったら、月3万円の上限は邪魔臭く感じるかもしれません。
ちなみに、最低のポイント交換は300ポイントからとなっています。
デメリット②ゲーム性が少ない

ポイントサイトは、
・ログインポイント
・ゲームコンテンツ
・モニター案件
などで稼ぐことができて、ゲーム性に富んでいる場合が多いですが、ハピタスにはこのような概要がありません。
クレジットカード作成やFX口座作成といった「広告利用」がメインになります。
これらの広告利用で大きく稼ぐのに向いたサイトですね。

モッピー

モッピーのメリットとデメリットから、モッピーがどんなポイントサイトなのか見ていきましょう。
メリット①東証一部上場で信頼性が高い
モッピーを運営している株式会社セレスは、東証一部上場の企業です。安定していて信頼性が高いため、ポイントサイトが初めての人でも安心できます。
メリット②高額案件が充実している
モッピーの案件は、高額案件が目白押しです。クレジットカードや口座を発行しただけで、1~3万円稼げるケースは珍しくありません。
モッピーで取り扱っているクレジットカードや口座案件は他社のポイントサイトでも取り扱っていますが、獲得できるポイント数はモッピーの方が多い傾向にあります。
メリット③マイルに交換

モッピーで獲得したポイントは、現金や電子マネー、ギフト券に交換することができます。これは、他社のポイントサイトでも可能です。
ホッピーは、これにプラスしてマイルに交換することもできます。飛行機に1回も乗らずにマイルを貯めて、旅行に出かけているモッピーユーザーが続出中です。
メリット④ゲームの稼ぎが良い
モッピーは、他社のポイントサイトに比較するとゲームコンテンツが豊富で、ガチャやビンゴ、すごろくでポイントを稼げます。
他社のポイントサイトだと、ゲームコンテンツのポイント付加は少ない傾向にありますが、モッピーは高ポイントで有名です。
スキマ時間でさくさく稼ぎたい人に最適なコンテンツとなっています。
デメリット①モニター案件がない
ポイントサイトを活用したお得な稼ぎ方に「モニター案件」があります。モニター案件とは、買い物や外食をしながら節約感覚でポイントを稼ぐ方法です。
モッピーでは、モニター案件を扱っていません。ちなみに、モニター案件はポイントタウンやハピタスで豊富に扱っています。
デメリット②メルマガの受信拒否ができない
モッピーを利用し始めるとモッピーから様々なメルマガが届きます。
自分に需要がないメールを発信してくることも多いので、受信拒否したいところなのですが、受信拒否できません。
1日に1~2通届く程度なので、気にならない人もいるかもしれませんが、アンケートモニターに登録すると毎日5通以上のメルマガが届くので注意です。
モッピーではクレジットカードや口座開設などで大きく稼ぐことが可能です。
またマイルを貯めたい方には、必須のサイトとなるでしょう。

げん玉

げん玉のメリットとデメリットから、げん玉がどんなポイントサイトなのか見ていきましょう。
メリット①安定感と信頼感
げん玉は、2005年に設立されたポイントサイトです。日本のポイントサイトとして先駆け的存在となっており、トップクラスの人気を誇っています。
運営元の『株式会社リアルワールド』は、『CROWD』や『REALWORLD』といったネットで稼げる姉妹サイトを運営しているため、ネット界隈において高い安定性と信頼を得ているのです。
メリット②10万円獲得できるゲームコンテンツあり
げん玉は、ゲームコンテンツが豊富です。ゲームコンテンツが豊富なポイントサイトは他にも存在していますが、ゲームコンテンツは大きく稼げないデメリットがありました。
しかし、げん玉は最大10万円獲得できるゲームが用意されているため、通勤通学でガッツリ稼げるチャンスがあるのです。
げん玉は、太っ腹なゲームキャンペーンが常に行われているので、要チェックとなっています。
メリット③「3ティア」でがっぽり稼ぐ
げん玉を使えば、ポイントサイトで不労所得を得ることができます。それを可能にしているのが「友達紹介制度」です。
友達(a)をげん玉に紹介して登録してもらえば、(a)が稼いだポイントの※35%が紹介者の収入になります。
SNSのフォロワーが多い人は、この制度を利用して、がっぽり稼いでいるのです。
これだけでも十分すごい制度ですが、まだまだあります。
そのお友達(a)が、別のお友達(b)を紹介した場合は、(b)が獲得ポイントまで、入ってくるのです!
このようなシステムを『3ティア』と呼びます。友達紹介制度を導入しているポイントサイトは他にもありますが、3ティアを導入しているケースはあまり見られません。
※最大35%まで
デメリット①ダイレクトメールが増える
げん玉を使い始めるとダイレクトメールが増えます。この点においては、モッピーと同じです。
モッピーの場合は、受信拒否できませんでしたが、げん玉はマイページから受信拒否設定できます。
ただ、げん玉を利用して数々のサービスを使うと、そこからのダイレクトメールが増えるため注意です。
デメリット②楽天ユーザーはメリットなし
ポイントサイトを活用してネットショッピングすると、ポイントが得られるのが通常です。例えば、ポイントサイトを通して楽天市場を活用すると楽天ポイントもゲットできます。
げん玉は、楽天市場のポイント還元を扱っていないため、楽天ユーザーに旨みはありません。
ヤフーショッピングのポイント還元は行なっているため、Yahooユーザーにはメリットありです。
デメリット③コンテンツがごちゃごちゃしている
げん玉は、ゲームコンテンツが豊富に用意されている一方、コンテンツがごちゃごちゃしている側面があります。
他社のポイントサイトの方がレイアウトがすっきりしているため、観覧になれない人もいるかもしれません。
ゲームコンテンツに興味のない方は、他社のポイントサイトをメイン活用してください。
こちらのサイトはお得なゲームコンテンツでポイントをためやすくなっています。
また3ティアの紹介制度を利用して大きく稼ぎたいサイトですね。

【まとめ】ポイントサイトは複数活用しよう
いかがでしたでしょうか?今回は
・ポイントタウン
・ハピタス
・モッピー
・げん玉
という4つのポイントサイトに焦点を当てました。
それぞれのポイントサイトにメリットとデメリットがありましたが、「どのポイントサイトが良くて、どのポイントサイトが良くない」という話ではありません。
最もおすすめなのは、複数のポイントサイトを同時に活用することです。そうすれば、それぞれのポイントサイトのデメリットをカバーしながら、効率よく稼ぐことができます。
コメントを残す